« Web Designing | blog.ps4.jp トップへ | 流れ »
2005年06月19日:ブラウザ Opera8 詳細情報
Opera 8.01が2005-06-16にリリースされた。 Web制作者にとってこのブラウザはどう映るのか、考察してみたい。まずは以下に参考リンクを掲載する。
「Opera 8」日本語版、WindowsとMac OS X用が同時公開 - INTERNET Watch
Opera Software ASA、Opera 8.01の日本語版をリリース - CNET Networks Japan
Webブラウザ「Opera 8」と「Netscape 8」のアップデート版リリース - MYCOM PC WEB
Opera Software ASA、日本語版としては初の“v8”となる「Opera」v8.01を公開 - 窓の社
Opera公式日本語サイト
ふむ。上記参考リンクを読むと、どうやら以下の点が改良されたようだ。
1.ベクター形式のSVG画像の表示に標準で対応したこと。
2.テーブルなどのページ構造を保ったまま、ウィンドウの横幅に合わせてWebページを自動で縮小表示する機能が追加されたこと
3.国際化ドメイン名によるURL偽装問題に対応するため、信頼できるトップレベルドメインの場合はそのまま国際化ドメイン名のURLを表示し、信頼できない場合はPunycodeで2バイト文字を使わないURLに変換して表示するようになったこと
4.英語による音声入力で本ソフトの操作を行う機能を搭載するが、日本語版でも英語でのみ操作できるようになったこと(日本語には非対応)
5.“クロスサイト・スクリプティング”攻撃を受けてローカルファイルが読み取られてしまう問題などに対策が施されたこと
6.RSSを検知すると、自動でアドレスバー左脇に RSSアイコン を標準で表示するようになったこと
などが主な変更点である。
Web制作者にとっては1/2/3/4(日本語ドメインを取得している場合)/6を、とりあえず押さえておくべきだろう。
1:SVG形式の画像とは、Scalable Vector Graphics の略称で、W3Cが提唱する、Webグラフィックス用のXMLベースの言語のこと。実務としての有益性は、高解像度のグラフィックスを含むWebページをデザインすることが可能になり、グラフィックスはグラデーション、アニメーション、フィルタ・エフェクトなどにも応用が可能になる。
つまり、超高解像度の画像(SVG形式の画像)に対応したよ。ということである。
詳細はAdobeのSVGコンテンツに記述されている。
2:これは要するにページをそのままデザインを壊すことなく、「縮小表示」してくれるという、非常にありがたい機能。
3:これは日本語ドメイン(http://日本語.jpとかそういうカンジのやつ)を取得している方に注目して頂きたい。結論から言うと、紛らわしいドメインに対してはxn--paypl-7ve.comと「アドレスバーに」表示する仕様ですよと、Opera8は宣言したのである。 日本語ドメインではなく、Punycodeによって変換されたアドレスを表示するという次第である。
まずPunycode自体について理解していないと、全くついていけないので、一応流れを解説する。そもそも「日本語ドメイン」の扱いはこうなっている。
エグザンプル.jpというドメインを取得する→エグザンプル.jpをPunycodeでxn-ickqs6k2dyb.jpに変換
→各種DNSサーバにxn-ickqs6k2dyb.jpを問い合わせ→xn-ickqs6k2dyb.jpのIPアドレスを取得
→IPアドレスにファイルの送信リクエスト→HTMLファイル受信→HTMLファイル受信と同時に、取得したアドレスxn-ickqs6k2dyb.jpを2byte文字エグザンプル.jpへ逆変換
→ブラウザのアドレスバー(アドレスバーとは各種Webブラウザの上部に出るURLが記載された枠のこと)にエグザンプル.jpと表示
という具合になっている。Punycodeって便利。で、今回はpaypal.com(信頼できる)、paypаl.com(信頼できない)という、palの部分のaが微妙に違うのだが、皆さんにはお解りですか?
キリル文字「а」をASCII文字「a」のvariant(同一とみなすべき文字)として定義して「variantを含むドメイン名は受け付けない」という運用をしていれば,URL偽装を防げた問題を、巧みに突破したと言うわけです。
で、この後者の紛らわしいドメインに対してはxn--paypl-7ve.comとアドレスバーに表示する仕様ですよと、Opera8は宣言したのである。
広義のスパマーさん、私たちは対策してますよ。というOpera側の主張だと言えそうだ。
なので、信頼できない国際化ドメイン名だと決定されるような日本語ドメインを持っている方、危ないですよ。と、言う次第です。
4:これはまだ日本語には対応せず、英語音声にのみ対応とのことですが、将来的に日本語音声にも対応してくると、どうやら高齢者や視覚障害者の方へのユーザビリティにもUCD(User Centered Design)にも関連してくる事例であると思います。注意しておきましょう。
6:RSSはあるに越したことはありません。自動表示してくれるのなら、アピールしましょう。
というわけで、RSSをあなたのサイトにも設置すべきです。ブログサイトならほぼ標準で実装されているでしょう。ブログじゃないけどRSSを作成したいよって方は、以下の文をコピペして、.rdfファイルとして保存して下さい。
なお、この一文↓をヘッドタグ内に入れることをお忘れ無きよう。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="rdfファイルへのアドレス" />
↓RSS作成のためにここからコピペ↓
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/">
<channel rdf:about="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html">
<title>ブラウザ Opera8 詳細情報 </title>
<link>http://blog.ps4.jp/archives/post8.html</link>
<description>ブラウザ Opera8 詳細情報 </description>
<dc:language>ja</dc:language>
<dc:date>2005-06-19T17:31:58+09:00</dc:date>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html"/>
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
<item rdf:about="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html">
<title>ブラウザ Opera8 詳細情報</title>
<link>http://blog.ps4.jp/archives/post8.html</link>
<description>ブラウザのOpera8について、Web制作者の側から見てみよう
</description>
<dc:date>2005-06-19T17:31:38+09:00</dc:date>
</item>
</rdf:RDF>
↑RSS作成のためにここまでコピペ↑
上から順に
channel rdf:about
title
link
description
dc:date
rdf:li rdf:resource
item rdf:about
title
description
link
dc:date
部分を自分なりに変更しよう。これで自作RSSが出来る。
ちなみに近々、PHPで他サイトのRSSやお気に入りのブログのRSSを、自サイトに一覧表示するスクリプトを勉強予定。公開出来ると良いな・・・
公開しました。RSS PHP 自動更新 スクリプト
そんなワケで、モダンブラウザー(近代的ブラウザって意味)といわれるOpera8はWeb制作者にとって無視できない存在になりつつあるため、私はインストールしておきました。以下からダウンロード出来ますので、皆さんもどうでしょうか(なんかページの表示速度が遅い気がするけど、Opera社HPのサーバの仕様か?)
Operaへのアフィリエイトリンクで、250以上のユーザを送り出せば、Operaの正式ライセンスがもらえるようです。
追記:2005年7月5日の本日、遂に250以上達成! 約12時間後に Your MyOpera Affiliate Opera registration code という件名で正式ライセンス(要するにシリアルキー)が送信されてきました!メール本文は以下。
Hello!
Good work! We have just recieved the 250th visitor to Opera's download page through your site.
As promised, here are your Opera registration codes:
シリアルキー Opera 8 for Windows
シリアルキー Opera 8 for Linux, Intel
シリアルキー Opera 8 for Linux, PPC
シリアルキー Opera 8 for Linux, Sparc
シリアルキー Opera 8 for FreeBSD
シリアルキー Opera 8 for Solaris
シリアルキー Opera 8 for Mac OS X
あとはサポートURLの説明とか。 みなさんもアフィリエイトに挑戦してみては?
1.ベクター形式のSVG画像の表示に標準で対応したこと。
2.テーブルなどのページ構造を保ったまま、ウィンドウの横幅に合わせてWebページを自動で縮小表示する機能が追加されたこと
3.国際化ドメイン名によるURL偽装問題に対応するため、信頼できるトップレベルドメインの場合はそのまま国際化ドメイン名のURLを表示し、信頼できない場合はPunycodeで2バイト文字を使わないURLに変換して表示するようになったこと
4.英語による音声入力で本ソフトの操作を行う機能を搭載するが、日本語版でも英語でのみ操作できるようになったこと(日本語には非対応)
5.“クロスサイト・スクリプティング”攻撃を受けてローカルファイルが読み取られてしまう問題などに対策が施されたこと
6.RSSを検知すると、自動でアドレスバー左脇に RSSアイコン を標準で表示するようになったこと
などが主な変更点である。
Web制作者にとっては1/2/3/4(日本語ドメインを取得している場合)/6を、とりあえず押さえておくべきだろう。
1:SVG形式の画像とは、Scalable Vector Graphics の略称で、W3Cが提唱する、Webグラフィックス用のXMLベースの言語のこと。実務としての有益性は、高解像度のグラフィックスを含むWebページをデザインすることが可能になり、グラフィックスはグラデーション、アニメーション、フィルタ・エフェクトなどにも応用が可能になる。
つまり、超高解像度の画像(SVG形式の画像)に対応したよ。ということである。
詳細はAdobeのSVGコンテンツに記述されている。
2:これは要するにページをそのままデザインを壊すことなく、「縮小表示」してくれるという、非常にありがたい機能。
3:これは日本語ドメイン(http://日本語.jpとかそういうカンジのやつ)を取得している方に注目して頂きたい。結論から言うと、紛らわしいドメインに対してはxn--paypl-7ve.comと「アドレスバーに」表示する仕様ですよと、Opera8は宣言したのである。 日本語ドメインではなく、Punycodeによって変換されたアドレスを表示するという次第である。
まずPunycode自体について理解していないと、全くついていけないので、一応流れを解説する。そもそも「日本語ドメイン」の扱いはこうなっている。
エグザンプル.jpというドメインを取得する→エグザンプル.jpをPunycodeでxn-ickqs6k2dyb.jpに変換
→各種DNSサーバにxn-ickqs6k2dyb.jpを問い合わせ→xn-ickqs6k2dyb.jpのIPアドレスを取得
→IPアドレスにファイルの送信リクエスト→HTMLファイル受信→HTMLファイル受信と同時に、取得したアドレスxn-ickqs6k2dyb.jpを2byte文字エグザンプル.jpへ逆変換
→ブラウザのアドレスバー(アドレスバーとは各種Webブラウザの上部に出るURLが記載された枠のこと)にエグザンプル.jpと表示
という具合になっている。Punycodeって便利。で、今回はpaypal.com(信頼できる)、paypаl.com(信頼できない)という、palの部分のaが微妙に違うのだが、皆さんにはお解りですか?
キリル文字「а」をASCII文字「a」のvariant(同一とみなすべき文字)として定義して「variantを含むドメイン名は受け付けない」という運用をしていれば,URL偽装を防げた問題を、巧みに突破したと言うわけです。
で、この後者の紛らわしいドメインに対してはxn--paypl-7ve.comとアドレスバーに表示する仕様ですよと、Opera8は宣言したのである。
広義のスパマーさん、私たちは対策してますよ。というOpera側の主張だと言えそうだ。
なので、信頼できない国際化ドメイン名だと決定されるような日本語ドメインを持っている方、危ないですよ。と、言う次第です。
4:これはまだ日本語には対応せず、英語音声にのみ対応とのことですが、将来的に日本語音声にも対応してくると、どうやら高齢者や視覚障害者の方へのユーザビリティにもUCD(User Centered Design)にも関連してくる事例であると思います。注意しておきましょう。
6:RSSはあるに越したことはありません。自動表示してくれるのなら、アピールしましょう。
というわけで、RSSをあなたのサイトにも設置すべきです。ブログサイトならほぼ標準で実装されているでしょう。ブログじゃないけどRSSを作成したいよって方は、以下の文をコピペして、.rdfファイルとして保存して下さい。
なお、この一文↓をヘッドタグ内に入れることをお忘れ無きよう。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="rdfファイルへのアドレス" />
↓RSS作成のためにここからコピペ↓
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:sy="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/">
<channel rdf:about="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html">
<title>ブラウザ Opera8 詳細情報 </title>
<link>http://blog.ps4.jp/archives/post8.html</link>
<description>ブラウザ Opera8 詳細情報 </description>
<dc:language>ja</dc:language>
<dc:date>2005-06-19T17:31:58+09:00</dc:date>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html"/>
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
<item rdf:about="http://blog.ps4.jp/archives/post8.html">
<title>ブラウザ Opera8 詳細情報</title>
<link>http://blog.ps4.jp/archives/post8.html</link>
<description>ブラウザのOpera8について、Web制作者の側から見てみよう
</description>
<dc:date>2005-06-19T17:31:38+09:00</dc:date>
</item>
</rdf:RDF>
↑RSS作成のためにここまでコピペ↑
上から順に
channel rdf:about
title
link
description
dc:date
rdf:li rdf:resource
item rdf:about
title
description
link
dc:date
部分を自分なりに変更しよう。これで自作RSSが出来る。
ちなみに近々、PHPで他サイトのRSSやお気に入りのブログのRSSを、自サイトに一覧表示するスクリプトを勉強予定。公開出来ると良いな・・・
公開しました。RSS PHP 自動更新 スクリプト
そんなワケで、モダンブラウザー(近代的ブラウザって意味)といわれるOpera8はWeb制作者にとって無視できない存在になりつつあるため、私はインストールしておきました。以下からダウンロード出来ますので、皆さんもどうでしょうか(なんかページの表示速度が遅い気がするけど、Opera社HPのサーバの仕様か?)
Operaへのアフィリエイトリンクで、250以上のユーザを送り出せば、Operaの正式ライセンスがもらえるようです。
追記:2005年7月5日の本日、遂に250以上達成! 約12時間後に Your MyOpera Affiliate Opera registration code という件名で正式ライセンス(要するにシリアルキー)が送信されてきました!メール本文は以下。
Hello!
Good work! We have just recieved the 250th visitor to Opera's download page through your site.
As promised, here are your Opera registration codes:
シリアルキー Opera 8 for Windows
シリアルキー Opera 8 for Linux, Intel
シリアルキー Opera 8 for Linux, PPC
シリアルキー Opera 8 for Linux, Sparc
シリアルキー Opera 8 for FreeBSD
シリアルキー Opera 8 for Solaris
シリアルキー Opera 8 for Mac OS X
あとはサポートURLの説明とか。 みなさんもアフィリエイトに挑戦してみては?
投稿日:2005年06月19日 16:16
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/8