« おもしろい仕掛け | blog.ps4.jp トップへ | FirefoxとiPod »

2006年05月13日:Scuttle(ソーシャルブックマークシステム) を xrea で設置する

xreaでとりあえず動かせたので動かしてみる。→http://book.ps4.jp/
なおデータベースはxreaの無料サーバで動かせるかどうかはわからない。
有料版を契約しているなら動かせるはず。

ちなみにxreaの有料版申し込みはこちらに紹介されている
VALUE-DOMAIN.COM(別ウィンドウ)

SourceForge.net: Scuttleからscuttle.0.7.2.zipをダウンロード
config.inc.php.exampleをconfig.inc.phpにリネーム
config.inc.phpを早速編集

29行目を$dbhost = 'localhost';
に変更
31/32/33行目を編集
$dbuser = '各自のユーザ名';
$dbpass = '各自のパスワード名(文字列は4文字ではなく、全部)';
$dbname = '各自のデータベース名(特にxreaでいじってなければ、各自のユーザ名をそのまま流用)';

そしてscuttleフォルダ内のtables.sqlを秀丸などのテキストエディタで開き、中身をコピーする
そしてxreaの管理画面(http://www.s自分の数字.xrea.com/jp/admin.cgiへアクセスしてみよう)の左メニュー・データベースをクリック
そしてphpMyadminにログインして左メニューの一番上のアイコンの「SQL:紹介ウィンドウ」をクリック。
「データベース ユーザ名 にSQL 照会を実行する」欄に、コピペするフォームがあるのでペーストして実行
SQL 照会が正常に実行されました  と出たら
scuttleフォルダをサーバにアップロード、設置したアドレスへ
http://自分のアドレス.com/scuttle/
ここでアップロード先フォルダをうまくいじれば以下のようなアドレスにすることも十分可能
私の場合はこんな感じに設定してみた http://book.ps4.jp/

そしてサーバにアップロードしたscuttleフォルダ内の.htaccessを削除。
これは、なぜかサーバにこの.htaccessがあるとエラーが出るための処置。

これで一応完成。ここまで実行できると、以下の通りになる。
http://book.ps4.jp/

なんだけど、アクセスすると http://自分のアドレス.com/scuttle/about.php/
という具合に末尾がおかしい。
about.php/ で終わってしまうけど、とりあえず基本作業・基本機能は十分動くようだ。
後々このURLの末尾問題について調べたいと思う。

ちなみに自分の場合はconfig.inc.phpを以下のように変更している。
$useredir = true;
$shortdate = 'Y-m-d';
$longdate = 'Y F j';

あとリダイレクトを使用するとなぜかRSSが;セミコロンがありませんというエラーが出る。
ので、一応チェックしたんだけどどこにもセミコロンが抜けている箇所がないっぽいというか、見つからない。
もうわかんないししょうがないからとりあえず、index.phpを編集。
38-40行目の記述を削除して、RSSへのリンクを削除。まあRSSなんて自分は使わないし、他人がRSSを登録するとも思えなかったしね。
これでひとまず一般公開できる体裁にはなったかな?

投稿日:2006年05月13日 04:05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/302