blog.ps4.jp トップへ | iPod風なMovableTypeテンプレート »

2005年06月12日:ムーバブルタイプ MovableType の インストール 方法

ムーバブルタイプ Movable Typeのインストール方法 について

xreaやsakuraなどの無料サーバで2005年6月9日リリースの新バージョンのMovableTypeを設置・運用するまでの手順を絶対中学生でも出来るように文字列だけで徹底解説しました。
解説ではxreaの有料サービスを利用した場合で記述していますが、xrea・sakuraの無料サービスと比較して、全く大差ないので問題は、ありません。

広告免除をしていない人でも、十分可能です。
それでは、まずMovable Type(MT-3[1].17-full-lib-ja:2005年6月9日リリース)をダウンロードして下さい。ダウンロードが終わったら、解凍して下さいね。それでは解説しまーす。

現在はMovable Type 3.2 が最新版としてリリースされています。限定個人ライセンス (無料アカウントを作成しログイン後、限定個人ライセンスというページ下部の項目を参照)を選択してください
3.2用インストール解説はこちら Movable Type 3.2 インストール設置 方法

今回は3.17の導入手順を解説します。3.2系は現在制作中です。
3.17導入手順
mt.cfgを書き換える。
→ダウンロードしたMovable Typeフォルダからmt.cfgファイルを選び、秀丸エディタ(私の場合)などで開く。

14行目の1文を各自の環境に合わせて書き換える。
私の場合はcgi-binディレクトリを自分で作成した。ので、以下のようなカンジになっている。あとでcgi-binディレクトリを作成するので、ここではmt.cfgだけ、注意して書き換えておこう。
上は私の場合。下はあなたの場合。自分の環境に合わせて1行だけ書き換えよう。
CGIPath http://blog.ps4.jp/cgi-bin/
CGIPath http://あなたの環境.com/cgi-bin/

66行目の1文を各自の環境に合わせて書き換える。(大抵はこんなカンジで良い。特にxreaサーバ。)
私の場合はmt-staticディレクトリを自分で作成した。ので、以下のようなカンジになっている。あとでmt-staticディレクトリを作成するので、ここではmt.cfgだけ、注意して書き換えておこう。
上は私の場合。下はあなたの場合。自分の環境に合わせて1行だけ書き換えよう。
# StaticWebPath http://blog.ps4.jp/mt-static/
# StaticWebPath http://あなたの環境.com/mt-static/
保存して、終了。

ここまで大丈夫ですか?
それではmt-staticディレクトリと先ほどのcgi-binディレクトリを2つ作成しておきましょう。FTPクライアントから直接作成しておきましょう
→http://blog.ps4.jp/mt-static/ や http://blog.ps4.jp/cgi-bin/ となるように作成しよう。

作成したら、imagesフォルダ、docsフォルダ、styles.css、およびmt.jsを、スタティック・ファイル用に指定した場所(mt-staticディレクトリのこと)へアップロードする。
→http://blog.ps4.jp/mt-static/へアップロードする
→http://blog.ps4.jp/mt-static/styles.css ってカンジになるようにアップロード
→http://blog.ps4.jp/mt-static/images/ってカンジになるようにアップロード
→http://あなたの環境.com/mt-static/styles.css ってカンジになるようにアップロード
→http://あなたの環境.com/mt-static/images/ってカンジになるようにアップロード

http://blog.ps4.jp/cgi-bin/のcgi-binディレクトリに、残ったファイル・フォルダ全てをアップロード
http://あなたの環境.com/cgi-bin/のcgi-binディレクトリに、残ったファイル・フォルダ全てをアップロード
.cgiで終わる名前のファイルの権限(パーミッション)を全て755に設定。
ただし、mt-db-pass.cgiだけは644にしておく。(ここだけはセキュリティの都合上644にしておくべき)

そうしたら、http://blog.ps4.jp/cgi-bin/にdbフォルダ(パーミッションは777。ダメなら755に)を作成
→http://blog.ps4.jp/cgi-bin/db/ (パーミッションは777。ないし755)ってカンジ。
→http://あなたの環境.com/cgi-bin/db/ (パーミッションは777。ないし755)ってカンジ。

http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt-check.cgiにアクセスして、使用しているサーバの状況を見る
http://あなたの環境.com/cgi-bin/mt-check.cgiにアクセスして、使用しているサーバの状況を見る
DB_File
サーバには DB_File がインストールされていました。(バージョン: 1.810).

DBD::mysql
サーバには DBD::mysql がインストールされていました。(バージョン: 2.9004).

DBD::Pg
サーバには DBD::Pg がインストールされていました。(バージョン: 1.32).

DBD::SQLite
サーバには DBD::SQLite がインストールされていました。(バージョン: 1.08).

と出てきたかな? xreaサーバならまず問題無いと思うので、ここでは触れない。サーっと画面の隅々まで流し読みして、記述に特に問題はないようなので
http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt-load.cgi にアクセス。
→http://あなたの環境.com/cgi-bin/mt-load.cgi にアクセス。

システムの設定、初期化が完了しました。

と出て、ウェブサーバからmt-load.cgiを削除してください と警告が出るので、 mt-load.cgiを絶対削除する。今すぐ削除しよう。

http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt.cgi にアクセス。
→http://あなたの環境.com/cgi-bin/mt.cgi にアクセス。
→最初は ログイン出来ません と表示されるので、ここで
投稿者名をMelody
パスワードをNelson
にしてログインする

ログイン出来るハズなので、出来たらまず、「プロフィールの編集」をクリックし、そこで投稿者名とパスワードを各自の物に設定し直そう。ユーザ名とパスワード、パスワードを回復させるためのキーワードの3つくらいは変更してね。

左上の方のメイン・メニューの文字列(見づらい)をクリックし、「ウェブログの管理」の「First Weblog」をクリックして、「ウェブログの設定」をクリック。

まずは ウェブログの名前 を、任意の名称に変更する。例として以下の1文を書いてみよう
blog.ps4.jp
そしたら画面下部の変更を保存をクリック
→再構築してくださいと警告されるが、とりあえず無視。右上の 基本設定 | 設定 | アーカイブの設定 | 禁止IP の 設定 をクリック

一般的な設定 の ウェブログの説明に以下の1文を入力
例:私の日記です。blog.ps4.jpを参考にしました。

入力し終えたら、 デフォルトの投稿の状態
新しいエントリーを投稿したときの投稿 の状態のデフォルトの設定
という設定を、必ず 「公開」に設定しておく

ウェブログが更新されたときに、Movable Type が自動的に通知するサイト という設定は、実行するとトラックバックスパムが来る事もあるため(一部古いバージョンのMovableTypeでは)、一応何も設定しないでおく。

適当に下へと読んでいって、トラックバック機能も使いたいなら、チェックを入れる。 そして画面下部の変更を保存をクリックする

左メニューのサイトの再構築をクリックし、すべてを再構築を選択、再構築をクリック。 終わったらとりあえず、左メニュー最下部のサイトの確認をクリック
→現時点では何も投稿されていないのでやや寂しい気もするが、なんとなくブログっぽい画面が出てくるはず。ここから、ドシドシブログを投稿していこう。

*もう一度注意:左メニュー最上部の、新規エントリーをクリック、画面やや下の 投稿の状態 を必ず公開に設定してあることに注目。公開したくない場合のみ、下書きにしておくこと。
そして、適当にエントリー(ブログを投稿)を書こう。以下は簡単な例

タイトル:初めてのブログです
エントリーの内容(body):blog.ps4.jpを参考にブログをエントリーしました。
追記(extend):速く上手に使いこなしたいなあ・・・
概要(excerpt):一回目のテストです

再度確認事項:投稿の状態は公開になっているかな? なってないと何も表示されないので、忘れずに公開しよう!
そうしたら画面下部中央の確認・保存ボタンの好きな方を押そう。とりあえず確認を押してみて。

いわゆる投稿前の確認画面になる。ここでもまた、とりあえず問題はないようなので、このエントリーを保存する をクリックしよう。

するといくつか画面が自動で切り替わり、さっきの投稿画面に戻る。ここで エントリーを保存しました。エントリーの変更、作成日、コメントの編集、通知の送信ができます と出て、エントリーの確認 ボタンが出る。エントリーの確認 を押して、ブログを確認しよう。

どう? いわゆる個別アーカイブって言う画面に切り替わる。画面上部にきちんと (例:)私の日記です。blog.ps4.jpを参考にしました。って出てるでしょ?
blog.ps4.jpって書いてある部分がリンクになっている。押すとトップページに戻るよ。押してみて。
確認出来た? 出来たら、各自で ウェブログの名前 を、任意の名称に変更し、 一般的な設定 の ウェブログの説明に任意の文を書いて変更しておこう。
これで自分好みのブログ名・ブログ説明文が反映される。

おまけ:ウェブログの設定→画面やや下部にある トラックバック先の自動検出を動作させる をオンにすると、ブログエントリ内のURL全てに対して、トラックバックpingが送れるなら全てに送る機能がオンになります。しかし何度もブログの編集をすると、その都度pingが送信されてしまうため、二重トラックバックになってしまします。(必ず)
なので、 出来るだけトラックバック先の自動検出を動作させる はオフにしておきましょう。

はい、というわけで、これでおしまいです。xreaの無料サービス(s151サーバ動作確認)・有料サービス(s145サーバ動作確認)共にインストールの際は大差ないので、これで良いでしょう。

おまけ:一発で個別に投稿したエントリを編集するためのタグを以下に。。
やり方は簡単で、以下のタグを個別エントリーアーカイブのテンプレートに挿入するだけです。

<a href="http://MovableTypeを設置したアドレス.com/cgi-bin/mt.cgi?__mode=view&_type=entry&id=<$MTEntryID$>&blog_id=1" rel="nofollow">管理人編集</a>
きちんとMovableTypeを設置したアドレス.com部分を各自の環境に書き換えて下さいね。

ちなみにblog.ps4.jpでは姉妹サイトのfaq.ps4.jp内において、このムーバブルタイプ Movable Type専用のデザイン・テンプレートを配布しています。たとえばMac風テンプレートとか。

よかったらhttp://blog.ps4.jp/へも定期的にアクセスしてね!
ちなみに現在はMovable Type 3.2 がリリースされています。限定個人ライセンス (無料なのでログインした後、限定個人ライセンスというページ下部の項目を参照する)を選択してくださいね
それじゃ楽しいブロガーライフを!! バイバ~イ!!!

追記:Movable Type3.2解説サイトはこちら

投稿日:2005年06月12日 02:06

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.ps4.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/1