« 2009年02月 | メイン | 2010年02月 »

2009年12月11日

オンラインゲームのアカウントについて

FPSゲーム「カウンターストライク:ソース」が5ドルで終末限定セールを開催中なので購入しようと思ったけれど… Steamのアカウントを忘れてしまうことがあるため、忘れないようにここにメモしておく。
fから始まる言葉のアカウント
以下、検索用キーワード
Steam|カウンターストライク|blog.ps4.jp|スチーム|アカウント

投稿者 ps4jp : 14:32 | コメント (0)

2009年12月03日

動画エンコードに関して

ニコニコ動画など、動画を編集・アップロードする際のエンコード設定についてメモ。 基本的には下記動画の通りに行う。

以下はおおまかなまとめ。
  1. 動画を用意する
  2. 動画を編集、出力する(Windowsムービーメーカーが一番楽)
  3. Windowsムービーメーカーで出力する際の設定をDVD並の高画質に設定しておく
  4. 下記をDLするhttp://mezamasi.azarea.jp/mencoder_vp6set.zip
  5. FLV4enc_D&D_2pass_4:3.batに動画をドラッグ&ドロップして、ご飯でも食べて気長に待つ

投稿者 ps4jp : 22:58 | コメント (0)

さくらのレンタルサーバで、cronを修正した

さくらのレンタルサーバで、PHPからHTML出力する動作を自動化させるためにcronを利用していたところ、春先に動いていなかったのを11月に気づいた。 2009年11月にcronが動いていないことに気づく。
ログを見ると今年の春先に動作がストップしていたよう。
軽く調べてみるとどうやら仕様変更があったためらしい。
修正した。という流れ。
下記のようにcronを修正。ついでにPHPも軽く修正した。
cd /home/アカウント名/www/programs ; /usr/local/bin/php ファイル名.php 1> /dev/null
1> /dev/nullは、cronの成功不成功に関わらずメールでお知らせしないとかいうニュアンスの呪文だった気がする。
久々に糖分を補給しながらの作業だったのだけど、終わってみれば凄く簡単なことだった気がしている…。

投稿者 ps4jp : 18:25 | コメント (0)

Google日本語入力(ベータ)やPS4など

Google日本語入力(ベータ)を早速使ってみた。
Google日本語入力(ベータ)をIMEの代わりに使ってみた。
IMEよりは頭良い感じ。ただポップアップが若干出てくるのが遅く気になるといえば気になる。あと変換候補最下部に出現するGoogleのロゴはいらない。

そして次世代のPS4が開発されそうだという話。
非常に興味があるので、PS4特集的なコンテンツを立ち上げようかと思っているところ。
とりあえず、このwww.ps4.jpというドメインは売らんぞ。絶対にだ!

投稿者 ps4jp : 18:00 | コメント (0)